こちらは防府市本橋町のお客様宅になります。
先日検査させていただきヤマトシロアリの被害がある事がわかりました。
かなり初期でわかりました。
普通は被害が進んでしまい家の中に被害個所がはっきりと出てきてご連絡いただくか、羽蟻が被害個所から飛び立って慌ててご連絡をいただくケースがほとんどです。
この度はお客様の違和感からの検査で、水回りを中心とした被害が発覚。
しかしながら繰り返し申し上げますが、かなり初期症状です。
検査の重要性を逆に業者である私たちにも教えていただいた事例です。
施工の様子。

和室より床下へ

床下、水回り被害部の木部穿孔

穿孔部より薬剤注入

玄関框にも被害がありました

被害部より薬剤が漏れ出た様子

見えない所に被害が続いています
駆除後の予防処理。

床下木部処理

束、束石処理

床下土壌処理

浴室や玄関などのタイル目地穿孔

タイル目地より薬剤高圧注入

玄関ポーチにも
空けた穴は同系色のモルタルで埋め戻します。
白蟻がいてもいなくてもやるべき施工法というのがあり、古典的ではありますが相変わらず受け継がれているものもあります。
しかしながら現在の住宅に合わせた考え方を取り入れないといけないのも事実です。
白蟻駆除は代々続いてきたものを受け継ぎながら時代にあわせた方法に転じていく必要がありますので勉強が絶えません。
白蟻一筋で父の代から続けてきた弊社だからこそご提案できる事もあると思います。
お困りの方は一度弊社にお気軽にお問い合わせくださいませ。
防府市本橋町の皆様にも喜んでいただけるようこれからもしっかり頑張ってまいります。

















